Foomin Paradise (読書ブログ)

経済や歴史、フィクションを中心に読んでいます。500冊までもう少し。

塩見 直紀 『半農半Xという生き方』

 「半農半X」というキーワードを提唱して活動している塩野さんの2003年の単行本を新書化。この機会に本屋に購入しました。
 

・「半農半X」とはなにか? 
⇒「小さな暮らし」と「充実感ある使命」。
 最低限食べていけるだけの主食や野菜を栽培しつつ、残りの時間を自分の好きなことややりたいことに充てる。残りの時間で、それぞれにとっての「X」、自分の適性や関心に応じた仕事をしていく。「X」は変数であり、無限に変わっていく。
 半農半著、半農半ヘルパー、半農半デザイナー、いろんな「X」がある。
 農業を生業とするわけではなく、あくまで自分や家族が食べていける分のみ。「食っていく」ということの本来の意味は、文字どおり自分や家族の心身をなんらかの食べ物で健康に養うこと」であり、一日の半分でそれが達成されるのであれば、あとの半分の過ごし方はもっと柔軟にできる。

 この本の中で、環境活動に携わっていたある方の話が出てきます。「空論」のままどれだけ環境問題を他人に伝えようとしても、彼の言葉は響かない。
 「伝えるのではなく、伝わる」。
 まず足元を見つめなおした。サラリーマンを転職し、田舎に移り住み、「半農半X」の暮らしを始めました。

 いつになるか分かりませんが、自分も「半農半X」、いつか実践したい、と素直に思いました。
 ずっと手元においておいて、人生の道しるべにしたい。そんな本にめぐり合えたと思います。


 本題のほかにも、地元学、玄米食、Sense of Wonderなど、余裕のない現代人が見つめなおすべき様々なキーワードが随所にちりばめられています。
  
                             (ソニーマガジンズ新書、2008年8月発行)


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/F/Foomin/20190829/20190829195210.jpg